シャーロック・ホームズが熱い!
2016年11月30日
またまた更新を止めていた天野です。
さて、私は自称どころか、生粋のシャーロキアンです。
アーサー・コナン・ドイルが書いたものは、シャーロック・ホームズはもちろん、すべての著書を読み倒しました。(子供のころですがね)
今の若い方たちは、シャーロック・ホームズなんて知っているのかしら。
そのシャーロック・ホームズが今熱いのです。
イギリスでは、昨年「SHERLOCK」が放送され、大反響を呼んだらしいです。
日本でも、8月からNHK BSプレミアムで放送されています。
私は、たまたま光TVのビデオオンデマンドで見つけたのですが、これが面白い。

左がシャーロック、右がジョン。二人とも若いのです!
なんと、シャーロック・ホームズが現代のロンドンを舞台に、スマートフォンを駆使して推理、そして難事件を解決していくのです。
また、シャーロックとジョンを演じる二人が良く似合っているのです。
シャーロキアンとして見ていると、ちょっとしたシャーロックの仕草や、推理の方法、マイクロフト(兄)や、レストレード警部、下宿のハドソンさん、二人の下宿の様子などの描写が良く研究されているのです。
大好きな葉巻、パイプ、紙巻は現在ニコチンパッチにより、禁煙中らしいというのが笑えます。
実は、ふと気がついた事があるのですが、この「SHERLOCK」の中では、二人はお互いを「シャーロック」「ジョン」と呼び合うのです。
実は、私が小中学校の時に読んだ単行本では、二人は「ホームズ」「ワトスンくん」と呼び合っていました。
私もいつも「ホームズ」と言っていました。
普通は、ファーストネームなので、今の「SHERLOCK」の通りですね。
ですので、もしかして原作では、二人は「Mr.Sherlocck」「Mr.Watson」と固く呼び合っていたのかも、なんて勝手に思っています。
詳しい事がわかる方は、ぜひ教えてください。
そして、実は、日本でもシャーロックは熱いのです;

視聴率も二桁と好調らしいです!
TBSの日曜劇場『IQ246~華麗なる事件簿~』では、「法門寺 沙羅駆(ほうもんじ しゃらく)」という名前で、織田裕二さんが現代版のホームズを演じています。そう、Dr.ジョン・ワトスン役の賢正をディーン・フジオカさんが演じています。というかパロディ?
織田裕二さんのちょっと変わった演技が話題になっていますが、シャーロキアンとしては、これは見逃せません。
こちらも実に楽しい!
ただ、IQ246のシチュエーション、キャスト、ストーリーなどが、じゃっかん「SHERLOCK」を意識しているようにも見えます。
皆さんも、シャーロック・ホームズをご存知な方は、ぜひご覧ください。
(しかし、シャーロックの事になると文章長すぎ!)
我が家にも・・・
2016年11月29日
気が付いたらもう12月になりますね・・・
保坂です(´_ゝ`)
今日のネタは、1カ月程前の事なのですが、
前からずーーーっと狙っていたけれど買えないままでいた、
「PS4」を買ってしまいました!
新モデルが出たことにより、旧モデルの値段が下がり、
さらにその時は期間限定セールで値下がりしていた事&
友人からのごり押しに負けて買ってしまいました・・・(´_ゝ`)
その時、購入記念にヘッドセットを友人からお下がりをプレゼントしてくれました!
ソフトは「BattleField4」の1本だけで、
PS3の時からプレイしていたのでコレに決定!
暇つぶしの出来るアイテムが手に入ったので満足です( ´△`)
ちなみに「PSVR」は、買わないと思います。
というか、買えないと思います。
ポケモン買いました
2016年11月24日
圭太です。
ここ最近本当に寒いですね。
釣りに行きづらくなりましたが、せっかくDAIWAのバッカンを買ったので死なないように行きたいと思っています。(行ってません)
タイトルにありますが、ポケモン買いました。
6歳くらいで初めてやったゲームがポケモンのクリスタルでした。
最近出たサン・ムーンと比べると死ぬほどやりづらかった記憶があります。
走るもないし自転車も入手めんどくさいし…。
それはともかく、今回のポケモンで最初のポケモンはほのおタイプのニャビーを選びました。理由は、可愛かったからです。猫飼いたいです。
最初は可愛かったんですが、第2形態で「ん?」となり、第3形態では変態に進化しました。
許すまじ任天堂…。
早くエピソードを終わらせて裏技で低レベルボーマンダを捕まえて、さらに厳選を始めたいと思います。
ポケモンはエピソード全部終わってからが本番だと思います!!
それではよいゲームライフを!
P.S 一週間更新せず申し訳ございませんでした。
寒くなりました‥
2016年11月14日
秋田は先日初雪が降り、すっかり寒くなりました。今年は冬の到来が早いようですね。
さて、先日大仙市高梨にある旧池田氏庭園に行ってきました。山形の本間氏、宮城県の齋藤氏と東北三大地主として知られていますね。高さ4m雪見灯篭は、圧巻です!
残念ながら建物は焼失しているものもありますが、蔵や建物のあった敷石から当時の様子をが偲ばれます。
秋の一般公開は終了してしまいましたが、年三回季節に合わせて公開しています。ボランティアの方の説明を聞きながら回るととても楽しいですよ!

紅葉飲み頃にはまだちょっと早かった!
そして、秋の行楽の次は、食欲のお話!

塩ちゃんぽん サービスで煮卵入り
最近、ちゃんぽんにはまっています。
2週続けて行っているここ!

2週めは醤油ちゃんぽん
なんと夕飯いらず なくらいお腹いっぱいになります。
来週はまた別なお店にチャレンジしようかな~。
なので、体重計に乗るのが怖いton子でした。
インフェルノ
2016年11月09日
最近食欲が止まらない大渕です(´∵`)
先日、「インフェルノ」を見にいってきました!
今回は宗教的な感じではなく、現代の人口爆発問題を上げて、
ダンテの新曲「地獄篇」に書かれた暗号を解くミステリーになっています。
感想として・・
やっぱりこのシリーズは難しい
ダ・ヴィンチ・コード、天使と悪魔よりも難しい
でも何回も見たくなってしまいますね。
これを機に本も読んでみようかなと思い始めるのでした。
「3月のライオン」
2016年11月07日
佐藤よりだいぶ大人ですが漫画を大人買いできない伊藤です( ^ω^ )
最近はTSU●A●Aでガッと借りてガッと読みます。
最近読んだのは「3月のライオン」
今更ですよね。
友達がずっと読んでいたのですが
「はぁん?将棋ー( ´ _ ` )?」と思い、手に取る事はありませんでした。
しかし最近のアニメ化、映画化にまんまと影響を受け読んでみると
おもしろいことおもしろいこと…
一言で言うと、中学生でプロ棋士になった男の子のお話です。
将棋がわからなくてもなんの問題なく読めます。
涙腺崩壊でした。
はい、ほんとそうです。
でもでも言ったところでなんにも変わらないんですよね。
え…、あ、そうかー。そうなんだ、そうですよね、違いますよね。
名言を挙げるとキリがありません。
1週間でガッと読んだので
納得したり感動したり衝撃を受けたり、
感情が忙しかったです。笑
なんでもっと早く読まなかったのか。
でも数年前じゃなくて、今読んだからわかることもある気がします。
実写じゃなくて漫画だから自分の中にスッと入ってくる、だから昔から漫画が好きです。
アニメももちろん観ますが。笑
今日も何かしら借りて帰ると思われる伊藤でした( ^ω^ )
わたくし、森に行ってきますね
2016年11月04日
森へ移住しました。保坂がお送りします。
今回は、自分の愛車「ジムニー」についてです(´_ゝ`)
この前に友人と林道へ探検に行ってきました!
こんなダートで狭い道を走れるのはこの車の特権ですよね。
探検と言っても、大体誰かが行った有名な林道を道なりに進むだけです。
こんな道を走っていると、綺麗な沢や険しい崖などに出会うので、
普段と違う感覚でとても楽しいです!
そして、毎回ドロドロになって帰ってきます。
(チョコレートをトッピングしたみたい・・・)
こんな事しても全然動くのすごいですね( ´△`)
しかも砂浜にタイヤが半分以上スタックしていて、
ジムニーの2倍程の重量のランクルでさえ、
1台で救出する事が出来るのです!(1時間位かかった)
こんな面白い車めったに無いと思うので、
ぜひ一度乗ってみてはいかがでしょうか?(´_ゝ`)
秋田酒米フォーラムinゆざわ
2016年11月02日
寒い!寒いさむーいー!
みなさま、風邪など引いてないですか?
先日ようやくガラガラ「うがい」を覚えた久杉に言われたくないと思いますが、
うがい・手洗い・風予防ですよ!
今年もあと2ヶ月。
気抜かないで、頑張りましょう。
今週4日(金)まで開催されている秋田県種苗交換会の、協賛イベント。
「秋田酒米フォーラムinゆざわ」に出演してきました。
「酒米」をテーマに行われたパネルディスカッションに参加してきましたよ!
日本酒をよく飲んでいる人でも、意外と酒米って意識していないんですよね。
いっても精米歩合とか、酵母とか?そんなところ。
このお酒って、どんなお米でできていて、そのお米って誰がどんな風につくっているのかな〜とか。そんなことを知れたら、日本酒はもっと味わい深くなるはずです!
日本酒の主役は、酒米!酒米農家さんを応援する意味でも、みなさんも酒米に目を向けて、日本酒を頂いてみてはいかがでしょう?
なんなら、久杉が覚えたての知識を披露しに、あなたの酒場に伺います(^o^)
(※天野さんこれはブログ上の冗談です、そんな企画は立てないでください。)