🐼ばたばた中華街🐼
2018年12月05日
お久しぶりですこんにちは\(^o^)/
ブログを止めており・・・申し訳ございません!
先日友達の結婚式で、東京・横浜へ行ってきました👣
まずはおつかいを済ませに浅草へ😃
ホテルは横浜の元町・中華街🐼💓
わー、とってもChina💓\(^o^)/💓
ホテルの真向かいは、中国感まんさいのお寺「関帝廟」
日本の厳かなお寺の方が好きですが、
このぎらぎら感、お神輿感、お祭り感も良い。
中華街は中学校の修学旅行ぶり!
修学旅行はバス移動だったので、中華街を「歩く」事が新鮮!!😆
働いている方がほとんど中国の方なので、まるで異国を旅している気分。
せっかくなので美味しいものを食べ歩いたり、
ゆっくりお買い物をしたかったのですが、
いかんせん移動ばかりで・・・😫
そんな中でも、お酒を飲んだ次の日の朝にも嬉しい中華粥と、
お昼は五目そばを食べました😋💗
しかし全然食べたりない!!!
帰りの飛行機からはキレイな雲海が見えました👀
今度はもっとゆっくり、横浜の他の場所も観光したいなーと思いました😉💓
新人歓迎会!
2018年11月19日
10月16日より、弊社に新しい仲間が加わりました!20歳のフレッシュな女の子です。
そしていつも仲良くしていただいている会社にも大学生のバイトの男の子たちが入ったということで、合同の歓迎会が行われました!
場所は川反にあるカワバタミートキッチン。
おしゃれな店内でおしゃれな肉料理を食べまくりました!

肉!肉!肉!
そして2軒目では弊社の期待の新人ニカちゃんが日本酒デビュー!
初めての日本酒のお味は
「ワァ~っと来ます。」
という感想でした。これから大人になるにつれてお酒の分かる女に成長していくのか…?!
色々と楽しみです!

日本酒初体験。見守る方も緊張の一瞬。
さらにさらに!!
この場でご報告がございます。
ついに伊藤が「人妻」になります!!!
とてもおめでたい!!ということで、みんなでお祝いもしました!
新しい苗字に我々も慣れなければ!(笑)
彩月さん、本当におめでとうございます!あったかい素敵な家庭を築いてください☆彡

祝!結婚!おめでとう!ありがとう!
夜は更けて、最後はお決まりのカラオケです。
新しい仲間たちは初めての人たちを前にしても緊張せずに率先して歌えるのですね…!素晴らしい!!
歌って踊って、大盛り上がりの傍ら、BL状態の方たちが(ふふふ)

可愛いなぁ。
こんな光景もありながら、宴会は深夜2時まで続きましたとさ♪
ガーラの飲み会はいつもこんな感じです。
次の飲み会はもう忘年会になってしまうのかな…?
また何かあったら報告しますね!(笑)
ニッカウイスキーを飲む「鶴の会」に参加してきました
2018年11月19日
「NIKKAのお酒を飲もう」と言う鶴の会に、今年も参加してきました。
なんと今年で14回目!
一回だけ休みましたが、毎年大親友たちと一緒に、NIKKAウイスキーを楽しみます。

もはや幻となった竹鶴21年
NHKの朝の連ドラ「マッサン」をご覧になった方も多いと思いますが、今年は、マッサンこと創業者の竹鶴政孝さんが、ウイスキーの製造技術を学ぶために渡英して、100年目だそうです。
奥様のリタさんと戻ってきたのは、1920年。
実は、マッサンが戻ってきてから、ウイスキーを作らせたのは、サントリーの創業者、当時寿屋の代表だった、鳥井信治郎さんでした。
彼は、10年間自分のもとで働くように、マッサンを説得し、破格の待遇で自社に招いたそうです。
「なんでもやってみなはれ!」
鳥井信治郎さんの口癖だったそうです。
豪快な方だったのでしょう。

サントリーの代氷酒山崎
その後、マッサンは約束の年月以上の仕事をし、北海道にNIKKA余市工場を設立します。
まっさらかのスタートは、40歳からだったそうです。
ウイスキーには、創業者の伝説があります。
日本酒の蔵元には、創業300年、500年という蔵があります。
この日本酒の蔵元にも、きっとマッサンや鳥井さんの様な、伝説があるのではないでしょうか。
そんな秋田の蔵元の伝説を探してみたいと思います。
「秋田の んめ酒おへでける、のんでみれ」口上人本舗の撮影です!
2018年10月22日
先日、口上人本舗の撮影で、大仙市協和にある奥田酒造店様へお邪魔させていただきました。さすが350年の歴史のお屋敷とお庭はとても素敵!お庭というより日本庭園という言葉がピッタリです。紅葉の頃にはさぞかし見事なんだろうなぁ〜🍁
口上人本舗のイメージキャラクターの相場詩織さん
お着物姿もとってもお似合いです!
お茶室の縁側をお借りして撮影は続きます。
後ろ姿も素敵でしょ?普通のおたいこ結びではないのわかりますか?
変化形?赤い帯締めを使ってるのがポイントです。
とってもお綺麗ですねぇ〜
スタッフも入ってみんなでカメラチェック!それにしても女子率高い!!
お昼は奥田酒造店の奥様 聖奈子さんがカレーを作ってくださいました。
もう美味しいこと!美味しいこと!チキンもとてもやわらかくじっくり煮込んだカレーと豆乳ときゅうりの冷製スープも美味 ♪ そしてデザートまで!
ありがとうございました。ごちそうさまでした!
すっかりお腹いっぱいになって午後からもがんばりましたよ!
杉並木がいい感じです。唐松神社
まだまだいっぱい写真をお見せしたいのですが、今回はこのへんで。
金足農業高校準優勝!
2018年08月22日
第88回の甲子園、母校本荘高校は7−5で奈良県代表の天理高校に惜敗しました。
野球応援が大好きだった吹奏楽部員の私。
全校応援の興奮、甲子園球場の雰囲気、皆の熱気、9回裏本高のホームラン。
天理相手に5点も入れてくれた、それだけでも嬉しかったことを覚えています。
秋田代表校が1回戦突破だけでも嬉しいことなのに、
鹿児島実業
大垣日大
横浜
近江
日大三高
名だたる名門校を次々となぎ倒す、金農ナインのプレイと笑顔とエビ反り校歌に
秋田県民はたくさんの感動と勇気をもらいました。
決勝を戦った大阪桐蔭、怖いくらいすごい打線でした!本気で戦ってくれてありがとう!
金農野球部、監督さん、応援団の皆様、お疲れ様でした!感動をありがとう!金農は秋田の星です!
秋田の美味しいご飯いっぱい食べて、まずはゆっくり休んでください😭😭😭

良き笑顔☺️

あつもり!

かわいい

皆おかえりなさい!

そして虹の奇跡🌈