令和4年2022年、第24期のテーマは、「寅年。三寅は最強!」でした。
社内に寅年が3人いて(その後入社したメンバーの一人も寅年生まれで、4人になりましたが)、五黄の寅年でもあり、今年は最高の年になるぞ〜、なんてのたまわっていましたが、実際は会社始まって以来の大変な出来事があり、みんなで頑張って乗り切ったと言うのが現実でした。
しかし、営業成績としては、大幅な黒字を達成することができ、このコロナ禍の3年で大きく業績改善ができたのは嬉しいことです。
さて、令和5年2023年6月より、ガーラ・アマノは第25期となりました。会社を立ち上げて、ずっと5年くらいと思っていましたが、気がつけば四半世紀、私も60歳の齢を過ぎました。
先期は、新しいメンバーが3人も増えて、ガーラも一気ににぎやかになり、そして若返りました。
いよいよ次の世代が中心となる時期となります。
今期のテーマは「Reborn 1.5 X(リボーン 1.5 エックス)プロジェクトスタート」です。 このプロジェクトの中身は、きわめて簡単です。 売上を現在の1.5倍にし、メンバーのお給料を1.5倍にし、お取引先の売上向上にも貢献する、と言うことです。
そのためには、 「新しいコトを始める。」
そのためには、「一人前のヒトを増やす。」
そのためには、 「良いモノを、笑顔でつくる。」
コトだと考えます。
「なんだかいい会社なんだよね。ガーラって!」
と言われる、そんなガーラ・アマノの第25期になりますように。今年は、25周年行事をいろいろと実施できればなあ、と思っています。
2023年6月吉日
ガーラ・アマノ 天野 洋介
ガーラ・アマノの存在意義
「人が出会う道をつくる。」
私たちには、人を幸せにする、などという大それたことはできない。
でも、人と人が出会うための何か、これを「つくる」ことはできる。
ガーラ・アマノの姿勢
「心あるところ、道あり。」
私たちは、悩んだり、迷ったり、つらいことにくよくよしたりする。
そんな時は、私たちの行動に「心」さえあれば、必ず「道」は開ける。
会社名 | 有限会社ガーラ・アマノ |
---|---|
所在地 | 〒010-0944 秋田県秋田市川尻若葉町1-33マエタビル3F TEL:018-883-1102 FAX:018-883-1103 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
設立 | 1999年6月23日 |
事業内容 |
|
「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」における当社の行動計画 | 行動計画はこちら |
ガーラ(GALA)は、英語で「祭り」を意味します。
また、GALAはスペインのシュルレアリスムの天才画家「サルバドール・ダリ」が
生涯愛し続けた妻、ガラ(Gala)夫人の名前でもあります。ダリはガラを、
「生涯ただ一人のミューズ(美神)であり最大の霊感源」であると伝えています。
そんな、天才にすらも愛し抜かれ、また魂の拠り所となったガラのように
人々に愛される会社を目指して、祭りのように、人が集い、楽しみ、
さらに飛躍しようという願いを込めてこの名前を付けました。
ガーラが、最も信頼しているクリエイター「岡本 有弘」氏デザインによるもの。
社名の由来にある、「祭りのように、人が集い、楽しみ、
さらに飛躍しようという願い」を、形にしていただいた。
創業当時、社名の意味や、コンセプトをお伝えし、
あとは、すべて、岡本氏にお任せしたものです。バリエーションは、二つ。
現在も、全く色あせることのない、最高のシンボルマークとみんな思っています。