2019年 第21期
9月からは台風の心配も出てきますが…ガーラの周りでは幸せの雨がたくさん降りました。
昨年入籍したスタッフ2人が揃って9月の連休に結婚式を挙げてきました!
それぞれ身内のみで楽しく行われたようです。
2人から写真を見せてもらいながらこちらも幸せのおすそ分けをいただき、みんなほっこり♡
天野家は2人の成長に涙しながらアルバムを眺めていました。
お2人とも末永くお幸せに!!おめでとうございます!!
ありがたいことに、ガーラ・アマノも創立20年を迎えました!
20年…ハタチです。大人です。
沢山の方々に支えられてここまでくることが出来ました。
日々老いを感じているスタッフも数人おりますが、今後ともどうかよろしくお願いいたします。
いよいよ元号が平成から令和へ。
すぐ「令和であります。」をやってしまうブームがあったりなかったり。
令和の時代も、「トローリー!オー」の精神で精進して参ります!
今年のガーラお花見は少人数でお天気と戦いながら行われました。
会場へ向かう道中、カモシカに遭遇するという珍事件。カモシカを見た時の車内の動画は「民家だよ!」事件として伝説となっています。
そしてインスタ映えに挑戦するべく、レインボーのチーズハットグのチーズを伸ばす選手権を行った結果、おかしな写真しか撮れませんでした。
代表の天野が個人事業主として、秋田の日本酒を全国に、そして世界に発信・販売するべく立ち上げました。
イメージモデルにフリーアナウンサーの相場詩織さんを迎え、同じくフリーアナウンサーの椿田恵理子さんにもお手伝いいただきながら、日本酒イベントを開催したり、蔵元へお邪魔したり、ECサイトを立ち上げたり…
まだまだ手探りではありますが、今後もあらゆるコンテンツを増やしながら秋田の日本酒界を盛り上げていきたいです!
2018年 第20期
2018年12月
フリーアナウンサー
椿田 恵理子 始動!
元ABS人気アナウンサーの椿田恵理子さんが、活動を再開!
ガーラでも椿田さんを応援していくことになりました!お子さんもいらっしゃるので、ゆっくりと活動の場を広げていくそうです。
しかし本当にお美しい!アナウンサー時代と全く変わらぬ美貌で、スタッフもいつも吸い込まれています。
一緒にお仕事ができるようになり嬉しいです!
今のガーラのオフィスに移転してから、過去最大の雨漏りが発生!
この前日は確かに大雨でした。でも…でも…こんなことになるなんて!!出社後のパニックとカーペット剥がし&乾かしの作業で1日終わりました。
こんな雨漏り体験もなかなか経験できないのでこの一大事はガーラの思い出に深く刻まれましたとさ。
2018年9月
夏の終わりの口上人 SAKE GARDEN 2018開催!
第7回目となる秋田の日本酒の応援イベント。
今回はスペシャルゲストにフリーアナウンサーの相場詩織さん、総合司会にバリトン伊藤さんをお迎えし、過去最多となる約130名のお客様と共に盛大に行われました。
毎年恒例のガーラのお花見。いつもお世話になっている会社の方たちも一緒です。
4月下旬と言えどまだ秋田は寒い!こっそり下にヒートテックを着ていたりブランケットを何枚も持ったり、お花見するにも寒さ対策は必須です!
最後は鼻水を垂らしながら飲むということにならぬよう毎年アイテムを増やしてただひたすら飲んでいます。
2017年 第19期
2017年12月
秋田の日本酒を楽しむ 大忘年会開催!
100名を越すゲストにご来場いただき、用意した350合のお酒は、すっかり飲みきっていただきました。
「まんさくの花」醸造元の佐藤譲治社長さま、「飛良泉」の齋藤専務さま、「千代緑」の奥田社長さまをゲストにお迎えし、トークショーもご好評をいただきました。
2017年10月
Google ストリートビュー店内版の販売開始
自慢のお店を、世界のGoogleストリートビューに掲載しませんか?
お店の魅力を最大限にアピールしましょう!
2017年7~8月
事務所の応接室と物置をDIY!
塗料の色合いが思うように仕上がらず、塗料を変え、2度塗りをしたりと難儀しましたが
なんとか完成しました。
2017年6月
美酒爛漫 特別純米酒」新聞広告のモデルに起用されました
秋田銘醸株式会社様の「美酒爛漫 特別純米酒」の魁新聞広告に、久杉香菜が起用されました。
ガーラ・アマノ毎年の恒例行事、お花見。
宴会は、8時間も続きました。
17年いた山王オフィスビルから、事務所を川尻若葉町に移転しました。
荷物の運び込みは、引越し業者にはお願いしなかったため、みんな満身創痍でした。
2016年 第18期
2016年12月
2017久杉香菜カレンダー発売!
2017久杉香菜カレンダーが発売されました!
写真集やポスターに載っていない写真も何点か載っています!
2か月毎の季節に合わせた久杉香菜をお楽しみいただけます。
2016年12月
美素秋田2017発売!
12月28日「美素秋田2017」が発売されました!
2014年から数えて4本目のこのお酒は、フルーティな香りとキャリアウーマンのような強くてキレイな味わい。
「女性も飲みやすく、手に取りやすいデザイン」がコンセプトなので、ご家族やご友人と楽しく飲んでいたければ幸いです。
300本の限定販売ですので、ぜひこの機会に飲んでみてください!
2016年7月
「真夏に秋田の日本酒を楽しむパーティー」を開催!
7月22日に口上人主催の「真夏に秋田の日本酒を楽しむパーティー」を開催しました。
大町の「ラウンジバー ハッピードリーム」には秋田県産の30種類もの日本酒が集まり、美素秋田 夏のお披露目も行われました。
シュライフ~日本酒のある暮らし~の公開録音も行われ、ゲストとして関向良子アナと鴨下望美アナに出演していただきました!
2016年7月
久杉香菜 夏ポスター
「秋田の日本酒で乾杯」第2弾を発表しました。
写真はいつも撮影してくださる、小澤さんです。
大好評だった前回の冬バージョンに続いて好評です!
2016年4月
シュライフ~日本酒のある暮らし~放送開始!
"秋田のお酒の魅力を女性目線で"というテーマでシュライフ~日本酒のある暮らし~が放送開始しました。
毎週金曜日18時~18時10分の間、"香菜ちゃん"こと久杉香菜と"ツバキタさん"こと椿田恵理子アナが秋田の日本酒について語り合います。
10月からはツバキタさんに代わって"リョウコちゃん"として関向良子アナが出演しています。
2016年4月
火曜日レギュラーとして出演!
AKT秋田テレビで、情報番組「げつ→きん420」がスタートしました!
翌日5日火曜日から火曜日レギュラーとして生放送デビューをしました。
番組内では、「久杉のビックリ!」や「ファッションコーナー」などを担当し、美容や健康・ファッションのトレンドなどを紹介しています。
2016年1月
新メンバー?
2016年の年賀状のために撮影した写真です。
並ぶと身長差が凸凹です。
現在研修中の2人に乞うご期待!
2016年1月
新たなチャレンジ!久杉香菜写真集 第1弾
久杉香菜初めての写真集「Challenge」が発売されました!
タレント・モデル活動を始めてからたくさんのことに挑戦してきた思いがつづられた、記念すべき写真集第1弾です!
2015年 第17期
2015年12月
美素秋田2015発売!
2014年の大好評を受け、第2弾をプロデュース。
今年は昨年より辛口で微炭酸に仕上がりました。
奥田酒造店の販売ブースも大盛況でした!
2015年12月
口上人大感謝祭2015を開催!
今年もお世話になって皆様へ恩返しすべく、大感謝祭を開催しました!
MCはバリトン伊藤さんと久杉 香菜が務めました。
ゲストとして、ちぇすのお二人とシャバ駄馬男さん、福禄寿酒造の渡邉社長、奥田酒造店の奥田社長が来てくださいました。
2015年10月
またまた総出で模様替え
男手も増えたということでまたまた3回を模様替えです。
だんだんこの事務所も手狭になってきました。
2015年10月
「秋田の日本酒で乾杯」キャンペーンモデルに就任
久杉香菜が、秋田の日本酒で乾杯キャンペーンモデルに就任し、本格的に秋田のお酒を応援する活動をスタートしました。
秋田県酒造協同組合様のサポートの下、キャンペーンポスター・イベント・セミナーへの出演など、様々な活動をしています。
県内のみならず、全国各地にこのポスターが貼られました。
2015年10月
「久杉かなの大好き秋田の海~ときどき桂三若!」放送開始!
久杉 香菜の初の冠ラジオ番組「久杉かなの大好き秋田の海~ときどき桂三若!」が放送開始しました。
2015年の夏は夏女として県内の海に通いまくり!
周りの方に支えられながら3か月間メインパーソナリティを務めました。
※現在、放送は終了しております。
2014年 第16期
口上人大感謝祭2014にて「美素秋田」の第1弾をお披露目しました。
会場では飛ぶように売れ、奥田酒造店さんの販売ブースには長蛇の列ができていました。
その後、取扱店舗からも完売と報せが入り、久杉香菜はじめスタッフ一同、ご協力・応援してくださった皆様に感謝の気持ちでいっぱいでした。
2014年12月
口上人大感謝祭2014を開催!
寒い中、たくさんのお客様にご来場いただきまして、大盛況を収めることができました。
当日のMCは、バリトン伊藤さん・根田朋子さん、そして久杉香菜。
ゲストは、ちぇすのお二人は会場をさらに盛り上げてくれました。
2014年10月
ラジオ番組「どちぇす」放送開始
2代目秋田県住みます芸人のちぇすのお二人と久杉香菜の3人のバラエティラジオ番組「どちぇす」が放送開始しました。
リスナーの方から寄せられたメールを基に様々なコーナーが放送されていました。
※現在この番組は放送終了しております。
2014年10月
東北ドリームコレクション2014に出演!
久杉香菜が東北ドリームコレクション2014に出場しました。
オーディションのお話をいただき、仙台へ1人向かう久杉。
レッスンに通いつめ、見事合格を勝ち取ることができました。
全国で活躍するトップモデルに負けないウォーキングを披露することができました。
2014年7月7日
久杉香菜活動開始!
航空自衛隊勤務を経て、2013ミス・ユニバース・ジャパン秋田代表に輝いた「久杉香菜」を迎え、タレントマネジメント事業をスタートさせました。
彼女の武器を活かし、「秋田の美を支える活動」を目指しております。
2014年6月23日
ガーラのテーマを更新「自分ブランドを築く!ひとり一人が口上人!」
ガーラ・アマノ創業からまる15年。この6月で第16期を迎えることができました。
2014年6月
新秋田美人プレゼンツ「口上人女子会Vol.1」開催
参加者の皆様のおかげで素晴らしいパーティになりました。
感謝の気持ちでいっぱいです!
※女性限定の会だったので…。
2013年 第15期
模様替え前の雑然としたオフィスが、明るい木目のデスクで明るく生まれ変わりました。
2013年7月
口上人プレゼンツ 夏の陣
「口上人vs美女たち」を開催
司会はやっぱりこの二人!バリトン伊藤さんと根田朋子さん!
お二人の秋田弁トークで始まりました。
スペシャルゲストの美女たちは、この時まだガーラの社員ではなかった久杉香菜とミス・ユニバースのファイナリストの五十嵐千春さんでした。
2012年 第14期
2012年8月
「夏に千代緑を楽しむ冷やパーティー」開催
大仙市協和の奥田酒造店の日本酒「千代緑」とお料理を楽しんだ夏のイベントです。
ウェルカムドリンクの「千代緑 活性本生にごり酒」から始まり、お土産に「重右衛門の酒 袋吊り大吟醸」が配られ、千代緑づくしのイベントでした。
ガーラは皆様のおかげで14年目を迎えました。
この時ガーラのテーマを
「儲けよう!未来の自分のために!」に更新しました。
2012年1月
秋田のいいモノ、お国言葉でご紹介!「口上人(こうじょうにん)」スタート!
秋田県内の名産品を秋田弁でご紹介・販売するサイトです。
口上人は、バリトン伊藤さんと根田朋子さんです。
当時は毎週木曜日に動画を配信しておりました。
2011年 第13期
3月に起こった震災を乗り越え、なんとか第13期を迎えることができました。
いつもお世話になっている皆様のおかげです。
ガーラのテーマを「安定、チャレンジ、お客さまを増やす!」に更新しました。
2011年3月11日
東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)
今でも2011年3月11日14時46分の状況を鮮明に覚えています。
すぐに停電したため、どんな状況になっているかもわかりませんでした・・・。
2010年 第12期
ホームページのリニューアルを行いました。
スタッフもお気に入りの第4世代ホームページになりました。
この日、山形オフィスを山形支社として組織変更しました。
2010年5月
4回目の「中期5カ年計画と「単年度計画」を策定
このマスタープランには、仙台オフィスと東京オフィスの計画が盛り込まれた。
この月は、過去最高の売り上げ・純利益を記録することができました。
2009年 第11期
不況の波がガーラにも押し寄せてきました・・・。
天野は「この2月は絶対に忘れない。二度と繰り返さない。」と言っています。
2008年 第10期
山形にガーラのオフィスができました。
佐野、星川、二戸(当時)が入社しました。
2007年 第9期
2007年11月
M&Aの話が、棚上げになってしまう
山形のホテル様との業務提携の話が決まってしまっていたため、とにかく事務所を契約してしまう。
武田享税理士事務所の指導により、初めての「中期5カ年計画」を策定する。
2004年
女優コンダトモコが「おとなのための週刊ラジオ」の3代目女性パートナーとして参加。
この出会いは現在まで長~く続く。
2001年
おとなのための週刊ラジオの2代目女性パートナーとして、またまた入社一年目の遠藤里沙さんが参加。
石川恵美さんといい、遠藤里沙さんといい、売れっ子No.1女子アナだった。
入社一年目の女子アナが、なぜか週刊ラジオのパートナーをつとめてくれたため、天野はそうとう羨ましがられたらしい。
ゼクシィ東北にDUOが掲載されて、とても好調でした。
この時建部が入社しました。
2000年
ゼクシィ東北版 12月号に広告掲載。
思わぬ反響にうれしい悲鳴。
当時、ひと月に100万を超える売り上げがあった。
1999年
現在の山王沼田町に事務所を移転。同時に斎藤が入社。
ベンチャービジネスアップ支援事業に一緒に採択された、現デジタル・ウント・メアの戸田社長と岩根専務取締役と。左は天野の恩師、秋田大学の神谷教授。)
1999年10月
ABS秋田放送で「おとなのための週刊ラジオ」がスタート
当時、ABSラジオの三ツ井ディレクターより、「起業したばかりで売り上げないだろ。ネットの番組やるから、手伝え。」の一言で始まった番組。
最初の女性パートナーは、入社一年目の石川恵美さんだった。
この日、天野の自宅の8畳間で現取締役と二人でスタート。
1999年5月
秋田県主催のベンチャービジネスアップ支援事業に応募
事業のタイトルは「一般顧客向けの、高付加価値な記念・PRビデオの制作、販売事業概要」。
30社の応募の中、何とか三社一個人に採択される。
前からやってみたかった、「朝から晩までパチンコをする」を実行したところ、「天野さん、会社をリストラされて毎日パチンコしているようだ・・・。」と言われ、二度とパチンコはやらないことにしたらしい。
1998年 企業一年前
当時、世の中は大不況。「リストラ」という言葉が吹き荒れていた時代。
天野が勤めていた会社が、大規模な早期退職者優遇制度を実施。
その退職金で「会社が起こせる。」と応募した。
現代表、天野洋介がある日突然企業に目覚める。
当時彼は、まだ半導体製造工場の機械エンジニア。
秋田県ベンチャービジネスアップ支援事業と言う助成金制度があるのを知り、とりあえず会社を休んで県庁のご担当者に話を伺いに出かけた。
これがガーラの第一歩。